このコンテンツは視聴期限を過ぎました。
配信終了日時:2024/11/27 09:51
コメント
講義の中でご質問などありましたらこちらに投稿してください。
なお、質問を投稿する際は名前を設定していただけると助かります。
URL:https://app.sli.do/event/mWA6RmeuUA57W1Qz45tpBp
講義の詳細:
漫画「サンダー3」における3Dモデリングからのデザインへのアプローチと仕上げまでの過程を解説します。
モデリングの作業といえば通常、細かいデザイン画と指示書があり、それらを元に3Dモデルを作ります。
しかし、サンダー3では、池田先生のラフ絵を元に先生とやり取りしながらモデルを仕上げていきました。
リアルな世界になじむように、そして異質な宇宙人の乗り物という絶妙なバランスを作り出しています。
作るモデルを実際に存在するリアルな物にどうやって見せるかのコツ、 機能を考えて、それに基づくパーツ作成の考え方、3DCoatによる最終質感の仕上げ方までを解説します。
講師の紹介:
3Dメカニックデザイナー
帆足タケヒコ
ハードサーフェースモデリングの専門会社として 2013年創業 今年11年目。実写映画,アニメ,MV,CM,ゲームなど事業内容は多岐にわたる。 近年はメカデザイナーとしての仕事が多め。
-近年代表作-
ミレニアムパレード MV(モデリングアーティスト)/ KING GNU MV (モデリングアーティスト)/ THE ALFEE (ジャケット、ポスターデザイン)/ 今和の国のアリス(プロップデザイン)/ ガメラREBIRTH(メカデザイン)/ サンドランド(メカデザイン)/ TPぼん(モデリングアーティスト)/ 沈黙の艦隊(モデリングアーティスト)/ 映像研に手を出すな(メカデザイン)/ プロミスCM 空飛ぶ潜水艦(メカデザイン)
カリキュラム:
1.デザイン画からラフモデルへ・デザイン画からモデルの形状をどう汲み取り、ブロックモデルを作っていくかの解説
・空間や形状の把握の仕方の解説
2.ラフモデルからディテールモデルへ
・ラフモデルから各パーツの機能を考えディテールアップしていく過程の解説
・どのように考えてモデルの解像度を上げていくのかの解説
3.モデル完成から3DCoatによる質感作成
・細かく出来たモデルの効率の良いUV展開の方法と 3DCoatの基本的な使い方とコツ、テクスチャーの出力方法の解説
対象者:
何かしらのDCCツールでモデリングをできる方Mayaを使用しての解説となります
開催概要:
開催日時:2024年11月26日(火)18:00 ~ 21:00講義時間:180分 ※休憩も含みます
アーカイブ配信:あり
※期間限定
※アーカイブ配信は開催後、1週間以内にご登録メールアドレスへ配信します
価格:10,000円(税抜)
注意事項:
※本ライブ配信は後日アーカイブとして配信映像を期間限定で視聴することができます(アーカイブ配信のみを購入することはできません)※システムの仕様上、視聴期限なしと表記されますが本講座は当日のライブ配信及び期間限定のアーカイブ配信のみとなりますので予めご了承ください
※同時ログインが不可のため視聴できるデバイスは1台のみとなります
※本セミナーをスクリーンキャプチャなどで録画録音することは禁止とさせていただきます
※通信環境によっては視聴が難しい場合、または配信が不可能になる場合がございます(その場合は後日期間限定で配信されるアーカイブ動画をご視聴ください)
※ライブ配信のキャンセルは製品特性上できませんので予めご了承ください